みてみて!げんきな筑女っ子
避難訓練を行いました。
今年度になって初めての避難訓練を行いました。
初めての経験のため、事前に子どもたちにも「避難訓練」について話をしていて、ベルが鳴ったら帽子で口を押えて逃げるようにしました。
教頭先生の放送の後、実際に非常ベルが鳴り、子どもたちも動き始めます。先生の話を良く聞き、みんな素早く逃げる事はできていましたよ。
今年度からはたんぽぽクラスのお友だちも一緒に参加をしてもらい、みんなで非常通路を通ってバス車庫の前に集まりました。
全員が揃うまで、10分くらいはかかるのではないか、と予想をしていましたが、実際は4分かからずに集まる事はでき、園長先生もびっくりしていたほどです。
園長先生から「おはしもち」について教えてもらい、
お;おさない
は;はしらない
し;しゃべらない
も;もどらない
ち;ちかづかない
を子どもたちもみんなで再確認をしました。
こういう練習を行う事で、職員も子どもたちと一緒に、いざという時の為に備えておきたいと思います。