![]() |
|
![]() |
|||
|
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 私たち生徒会執行部は、昨年の10月に先輩方から仕事を引き継ぎ、「faithful」(フェイスフル)というテーマのもと、より良い学校生活を実現すべく、日々様々な活動に取り組んでいます。「faithful」とは、信義が厚いという意味で、生徒のみんなからも、先生方からも『常に信頼される生徒会』であることを目指しています。 ![]() また、現在、私たちは、紫苑祭実行委員として、紫苑祭
(文化祭)の準備に追われる毎日です。今年度の紫苑祭のテーマは、「Bloom −今、2444色の花が咲く−」ですが、ここには生徒一人ひとりの努力が花開き、色とりどりの個性が光輝くように、という願いを込めています。 |
![]() |
![]() ![]() 「みんなと一緒に書いていると、自分に足りないところが見えてきます。だから、もっと上手になりたいという気持ちが強くなるんです」――そう話す部長の釜瀬美里さん(3年)の作品は、昨年10月に開催された第24回福岡県高等学校総合文化祭の県大会へ。さらに、川原光瑠さん(2年)は今年8月に宮崎県で開催される全国大会への推薦を獲得し、次のステージに向けて作品に磨きをかけています。 さらに4月中旬のこの時期、文化祭の準備も進行中という彼女たち。今年は「書聖」と称され、 ![]() 前出・釜瀬さんに書道の魅力を尋ねると、「同じ字でも人によって表現の仕方が違い、その人の内面がみえるところです」。加えて、「部の雰囲気と書の世界の楽しさを1年生にも知って欲しい。新入部員を心待ちにしています」とも話してくれました。この学園報が出る頃にはきっと、新しい書家の卵が筆を手にしていることでしょう。 |
|
|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |