筑紫女学園報/2009年(平成21年)1月30日発行 No,67
Chikushi Jogakuen Online Report
 
学園報トップに戻る

大学・短期大学部トピックス
高等学校・中学校トピックス
幼稚園トピックス
法海
連載企画
ご意見・ご感想

幼稚園トピックス

自然を心と体で味わおうどんぐりでクッキング
どんぐりの森で秋を体感
   毎年10月、幼稚園では各学年それぞれ園外に出て行き、秋の自然を体感させています。年長組は、鴻巣山(こうのすやま)にどんぐり拾いに出かけました。鴻巣山は園からバスで15分程のところにあり、「マテバシイの森」と言われるほど、どんぐり(マテバシイ)がたくさん落ちています。拾っても、拾ってもまだまだ落ちていて、まるでどんぐりのじゅうたんをしいたような森に、子どもたちは大喜びしていました。
   「ここにもある、あっちにもある」と、夢中で拾って約1時間。拾いすぎて袋がやぶれてしまう子もいたほど、いっぱい集めることができました。
園児みんなで、どんぐりクッキング
「食べられるの?」の声に絵本を見ながら挑戦
   園に帰ると『どんぐりだんご』と『どんぐりノート』という絵本があり、食べられる事を知ると、「どんぐりって食べられるの?」「食べてみたーい」という声があがりました。子どもたちが拾ってきたマテバシイは、どんぐりの中でも1番食べやすく、絵本を見ながら年長組のみんなでどんぐりクッキングを行いました。
   煎ったマテバシイをクッキーやパンケーキ、だんごに入れ、焼き上げると、素朴で美味しいどんぐりのお菓子ができあがりました。「いいにおい」「初めて食べた。おいしい!」と、子どもたちはどんぐりパーティーに大喜びしていました。
   どんぐりで遊ぶだけではなく、食べることで、秋の自然を心と体で思いっきり味わったことと思います。
どんぐりのお菓子を食べる園児
SNAP×SNAP/in Autumn
SNAP×SNAP/in Autumn

▲PAGE TOPへ

Copyright 2002 Chikushi Jogakuen