![]() |
|
![]() |
|||
|
![]() ※本校の統計(本文中)は1978(昭和53)年以降のものです。 |
![]() 平成20年度、本校の生徒は国立大学に107名、公立大学に31名が合格し、国公立大学合計138名という例年どおりの好成績を残しました。 特に難関国立大学では、地元・九州大の28名(対前年+1名)をはじめ、京都大1名、大阪大4名(過去最高)、神戸大2名、北海道大1名、東京外国語大2名などが挙げられます。 ![]() 毎年卒業生の数が変動するので単純比較はできませんが、今春は私立大学にのべ1086名(前年923名)が合格しました。 地元では、西南学院大に241名(対前年+108名)が合格、本校過去最高の大躍進を遂げました。特にこの数は全高等学校のなかでNo.1という快挙です。他に福岡大238名、筑紫女学園大96名、中村学園大19名という結果です。 難関私立大学については、早慶上智21名、関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)78名をはじめ、大いに健闘しました。 特に本校の過去10年間を振り返って、最高の合格者数であった難関私立大学は、立命館大38名(過去最高)、同志社大22名(過去最高)、中央大13名、明治大11名、法政大10名(過去最高)、東京理科大9名(過去最高)でした。 ![]() 本年度、国立大学医学部医学科に昨年と同数の9名の生徒が合格しました。内訳は、九州大1名、佐賀大4名、長崎大1名、大分大1名、島根大1名、琉球大1名であり、このうち現役生が4名を占めます。また、防衛医科大学校に1名が合格しました。 私立大学・医学部医学科では、産業医科大1名、福岡大2名、久留米大2名などを含む合計8名の生徒が合格しています。 また、本年度は、4(6)年制大学のほかに、短期大学に30名、専門学校に41名が合格しました。また、就職は自衛官や一般企業などの5名でした。 本校の生徒は大変熱心で、平日はもちろん休日でも下校時間まで教室、図書館、職員室前の「質問コーナー」などで学習しています。特に3年生は卒業式を済ませた後も、すべての入試が終わるまで学校で学習していました。華やかな実績の裏には、生徒と先生方の真摯で非常に前向きな努力があることをあわせてご紹介いたします。 |
■進路(合格)状況(平成20年4月30日現在)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() 私は本を読むことが苦手です。一冊の本を読み終えるのに何週間も、時には何ヶ月間もかかってしまうほどです。1ページに書かれた文字が米粒のように見えるほど読書が苦手な私が、賞をいただけると聞いた時は、本当にびっくりしました。 |
![]() |
|||||||||
![]() 「健気さがないッ!」「教えてもらうって、どういうことなんだ!!」……コートの外から強烈なアタックのように、練習中の部員たちに飛んでくる言葉の多くは、技術指導でありつつも、練習に取り組む姿勢を正すもの。そんな熱血指導が印象的な高校バレー部です。
|
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■高等学校 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |