![]() |
|
![]() |
![]() |
国宝:本願寺本三十六人家集 平安時代までの有名な歌人三十六人の和歌を集めた冊子。美しく飾られた紙と、流れるような書の組み合わせが見どころ。様々な装飾方法を工夫した紙は、日本の料紙装飾の最高傑作。文学・美術・工芸における平安朝貴族の枠を結集したものです。 |
![]() |
国宝:白書院三の間襖絵 本願寺にある賓客(ひんきゃく)を迎えるための接客施設である白書院は、金碧(金箔張りの上に華麗な色つきの絵を描く)の障壁画で飾られている。この書院に置かれ、渡辺了慶一派の筆による江戸時代初期を代表する豪壮な大画面絵画を、ぜひ間近でご覧下さい。 |
![]() |
![]() |