Chikushi Jogakuen Online Report
 
学園報トップに戻る

大学・短期大学部トピックス
高等学校・中学校トピックス
幼稚園トピックス
法海
連載企画
ご意見・ご感想

幼稚園のトピックス


幼稚園ダイアリー

 
●10月2日(日)一生懸命ハリキッタ運動会
【運動会@】
 みーんなが楽しみにしていた運動会。雨だったけど一生懸命な姿をみせてくれた年少の子どもたち。全力をつくす姿、勝って無邪気に喜び、負けて涙をながす姿、自分のことだけでなく友達のことにも必死で応援する姿など。笑顔いっぱいの子どもたち表情の中に成長とたくましさを感じさせてくれる1日でした。
 
   
 
【運動会A】
 初めての運動会を経験した年少の子どもたちは、期待と不安で大興奮。たくさんのお客さんにびっくりする子、緊張のあまりドキドキして涙する子など、いろんな姿を見せていました。終わってみればどの子も「楽しかった!」という思い出になったようです。かけっこで作ったグループがきっかけで、新しい友だちができたり、グループの仲間との協力など友だちと一緒に何かをする楽しみに気付き、遊びの世界が広がっています。
 
   
 
●10月14日(金) 秋を感じたお散歩
 青く澄んだ秋晴れの空の下、赤坂公園へのお散歩に出かけ、ドングリを見つけて拾ったり、落ち葉を踏んだ音を喜んだり、身近にあるいろんな秋を楽しんできました。しかしやっぱり、子どもたちの楽しみは、お弁当。お弁当をほおばる子どもたちは笑顔でいっぱいでした。大ハシャギで疲れていたけれど友だちと手をつないで最後まで歩いたことは、自信になったようです。
 
   
 
●11月10日(木)
ティーパーティーで親子のふれ合い

朝からケーキやクッキーなどのお菓子が届けられました。お菓子のにおいに子どもたちもどこか落ち着かない様子。「まだかな、まだかな」とお昼が待ちきれないようです。ようやくティーパーティー開始です。お菓子をほおばり「おいしーい!」。子どもたちのこの一言にやさしく応えるおかあさんたち。自然と笑みがこぼれていました。
 
   
 
12月9日(金) おかあさんごっこ
保護者手づくりのポポちゃんのお布団、洋服などを頂いたこの日。早速、着せかえて散歩にお出かけ、今度は寝まきに着せかえベッドに休ませたりと、もうおかあさんになりきっています。男の子・女の子関係なくおかあさんごっこがみーんな大好き。これからもますます見立てあそびやなりきりあそびを友達と一緒に楽しんで、あそびを工夫する力もつけていこうね。
 
   
 
●12月14日(水) 成道会(じょうどうえ)
成道会は、おしゃかさまが、”世の中の人みんなが、幸せになるには、どうしたら良いのか?“と考え、さとりをひらかれた”おさとりの日“です。12月8日、菩提樹の木でおさとりをひらかれたおしゃか様。空には、明けの明星が輝いていたそうです。14日は園児みんなで”おさとりの日“をお祝いし、合同礼拝を行いました。
 
   


▲PAGE TOPへ

Copyright 2002 Chikushi Jogakuen