![]() |
|
![]() |
|||
|
![]() |
![]() ![]() 1日10時間、全体で30時間の自学自習の中で、疑問点を自ら調べ、それでも分からなければ積極的に各教科の先生に質問し、納得いくまで指導を受けている生徒の姿が数多くみられました。 この合宿で、学校では見られない友人の一面を見たり、隣の席で一生懸命勉強している友人の姿に刺激され、高校生としての自覚と勉学に取り組む姿勢を習得してくれたことと思います。 ![]() さらに「合宿」という集団生活を通して、友人や教師に対する思いやりや自らを省みる謙虚な心、朝夕の挨拶をはじめ、一日一日が自分を成長させてくれているということを感じとってもらえたのではないかと思います。 家庭を離れ、学習に関係のないものを一切排除して、勉学という一つのことに集中し、自律的な自学自習の姿勢を身につけること。生徒たちはこの4日間でまたひと回り成長して、自信を身につけ、これからの高校生活を送っていくことと思います。この合宿が本校のよき伝統となるよう、今後も意欲的に取り組んでいきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
本学園中学校では、毎年海外研修を実施していますが、今年からいくつかの変更を行うことになりました。 ![]() ![]() これまで中学3年次に行っていましたが、高校2年次の修学旅行を1年次に変更したことに伴い、中学校の海外研修を2年次に行うことにしました。 ![]() これは昨年アメリカで起きたテロ事件の影響もありますが、ニュージーランドは日本との時差が2時間と少ないことや、気候が良いこと、また南半球特有の動植物に触れることができるなどの理由によるもので、保護者や生徒たちにアンケート調査を行った上で、いくつかの候補地の中から決定しました。 来年の3月中旬に7泊8日(1泊機中泊)の日程で出発し、名所観光、ファームステイなど、様々な行事を予定しています。中学2年生という多感な時期に、異文化に触れ、自己の視野を広めるとともに、これまで習ってきた英語力を試す良い機会にしてほしいと思います。 |
![]() |
![]() |
蜷川幸雄氏演出の演劇「夏の夜の夢」が9月24日(火)から10月2日(水)まで、本校講堂で行われます。校舎改築に伴い取り壊される予定の講堂を利用して、昼(13:00〜)と夜(18:30〜)2回の公演が繰り広げられる予定です。 また9月30日から10月2日の3日間(午前の部)は、本校生徒への貸切公演となっています。 本校では毎年、後援会・父母教師会のご厚意により、本物の芸術・文化に触れる機会を設けておりますが、今年はその一環として今回の公演を鑑賞することになっています。 さて蜷川ドリームは、鑑賞する生徒たちをはじめ、皆さんにどんな「夢」を見せてくれるのでしょうか。 |
![]() |
![]() |
|
私たち中学英語部は、3年生7人、1年生3人という少人数の部ですが、みんなとても仲が良く、毎週火曜日と木曜日に活動しています。 6月に開催された紫苑祭(文化祭)では、部員が少ないこともあって、「狼と7匹の子やぎ」を「狼と4匹の子やぎ」にアレンジして英語劇を行いました。春休みに各自で日本語から英語に台本を直し、さらに小道具から大道具まで、ダンボールを利用したりしながら、放課後などの時間を使い、がんばって作りました。部員一丸となってこういうことをするのは初めてでしたが、何から始めれば良いのか、迷いながらもみんなで協力しながらやっていくことができたと思います。何度も何度も失敗を繰り返しましたが、その甲斐あって本番は今まで一番の出来でした。 今回学んだことを活かしながら、暗唱大会などの大会に向けて、これからもみんなで頑張っていきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 水泳部 福岡県大会の様子 |
|
|
![]() ハンドボール部 福岡県大会の様子 |
|
|
|
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |