筑紫女学園報No47 6月1日発行
Chikushi Jogakuen Online Report
 
学園報トップに戻る

大学・短期大学トピックス
高等学校・中学校トピックス
幼稚園トピックス
法海
連載企画
ご意見・ご感想

幼稚園のトピックス
▼このページのコンテンツ

ちびっこオープンキャンパス開催!
ちびっこオープンキャンパス開催! 今年度から初めての試みとして、本園を広く開放する、名付けて「ちびっこオープンキャンパス」の日を設けました。近年、本園への見学の問い合わせが増えていることだけではなく、未就園児の保護者の皆さんへの「育児支援」を兼ねて広く呼びかけ、第1回目を5月25日(土)に開催しました。  初めての試みで準備も手探りの状態でしたが、心配をよそに当日はたくさんの「ちびっこ」たちが、お母さんに手をひかれ、まただっこされて、来園してくれました。  用意していたコーナーで「ごっこ遊び」をしたり、園庭の遊具で遊んだり、絵本の読み聞かせに食い入るように耳を傾ける子どもたちの姿は、みんなとても楽しそうでした。  また、同じ世代の子どもを持つお母さん同士でも、育児などの共通の話題や教員との会話に花が咲いていたようです
▲PAGE TOPへ


おとうさん、おかあさんからのQ&A

Q.  一口に幼稚園といってもいろんなタイプの園があるんですね。できれば普段の保育以外にも(家庭ではできないような)いろんな体験を子ども達にはしてもらいたいと思っています。
A.  子どもにとって幼稚園生活の意味は、大きく二つあると思います。一つは子ども集団の中での経験。もう一つは家庭ではできない体験です。今まで家で思いどおりになっていたことが、同じような年齢の子どもたちの中で、それが通らないことを体験したり、また友達ができ、遊びや行動がぐっと広がり、人の中での自分を確立していきます。本園では、特に今の子ども達に乏しい自然との関わりを保育の中心に据え、意識して自然の中へ連れ出すことで、「砂」「泥」「水」「虫」「花」「草」「木」にどっぷり浸れるような時間と空間を確保しています。幼児期にゆったりとした時間・空間の中で、温かな愛情に包まれて生活することは、何より人間の形成に不可欠だと考えるからです。
▲PAGE TOPへ
Copyright 2002 Chikushi Jogakuen