![]() |
|
![]() |
|||
|
![]() |
平成13年度の本校生徒の進路(浪人生を含む)は、国公立大学122名、私立大学689名、短期大学46名(国公立を含む)、専門学校32名、就職2名となっています。(私立大学・短期大学・専門学校は延べ数) このうち国公立大学合格者では、現役生が83名、文系と理系の比率は昨年度同様1対1となっています。その中で推薦やAO入試で27名が合格したこと(うち九州大学には法学部9名を含む14名が合格)は特筆すべきことといえます。 全体的に地元志向が強まり、西南学院大学、福岡大学及び九州各県の大学への合格者の割合が増加している一方で、関東(特に東京都)地方の大学は相変わらず人気が高くなっています。今年度の入試が全国的に、例年になく厳しくなっている中で生徒たちはよく頑張ったと思われます。 センター試験志願者が初めて60万人を突破。私立大学では二極化傾向が顕著に。 今年度入試の全国的な特徴としては、大学入試センター試験志願者が初めて60万人を超え(うち女子の占有率が4割を超えている)、これによって国公立大学・私立大学のいずれも厳しい入試結果となったことが最大のポイントといえます。 センター試験志願者増の原因は、現役志願者の増加(3人に1人が志願)と短期大学から4年制大学にシフトした女子志願者の増加、さらに浪人志願者の大幅な増加によるものです。これは不況を反映した根強い国公立大志望受験と私立大学のセンター試験導入、さらにはセンター試験前年度成績利用などによるものと考えられます。 国公立大学については、志願者数が8千人も増加したことと、センター試験の平均点がダウンしたことで、安全志向・地元の難関大志向が強まり、特に文系学部(その中でも法科大学院構想のある法学系)で志願者が大幅増となっています。 一方、私立大学では、志願者の集中する大学とそうでない大学のニ極化傾向がさらに顕著になっており、特に都市部の難関大学は昨年以上の激戦となりました。また、センター試験利用大学が多くなった結果、志願者数が増加し(前年比106・5%)、さらにセンター試験の難化で国公立大学から私立大学への流れ込みがあり、私立大学でも厳しい結果となっています。 また、私立大学でも国公立大学と同様に地元志向が強まり、特に難易度45〜55(合格可能性50%の予想偏差値)のボリュームゾーンでの志願者の増加率が大幅にアップしたことが特徴的といえます。 |
![]()
|
![]() |
![]() ![]() 私たちの学校の食堂は、「紫苑館」という建物の一階と二階にあります。周りにはたくさんの木々が植えられていて、その木々に囲まれたテラスもあって、外で食事を楽しむこともできます。二階には、最近になってカウンター席もできました。静かなBGMも流れていて、とても落ち着いた時間を過ごすことができます。 昨年の9月からは、中高生に人気のある「ピエトロ」が入店したので、食堂の人気はさらに高くなりました。日替わり定食や、週替わりメニューもあって、種類が豊富な上、パスタの教室への持ち帰りもできるのでとても便利です。さらに、食堂内にあるパンの販売コーナーでは、パン以外にも様々なものが売られています。例えば、イチゴのミルフィーユやティラミス、また冷凍ジョアや肉まんなどの季節限定のものもあり、生徒にもたいへん人気があります。 食堂のメニューなどはアンケートによって生徒の意見が採り入れられます。また、食堂で働いていらっしゃる方々は、とても親しみやすい方ばかりで、いつも優しく声をかけて下さいます。こんなにいい食堂は他の学校にはないと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() 4種類のパスタの中から自分の好きな物を選べます。 |
![]() |
![]() ハンバーグがメインです。 |
![]() |
![]() サンドイッチと おかずのセットです。 |
パスタは毎日100食以上の注文があります。また、パスタ以外の食材についてもなるべく冷凍のものを少なくし、手作りを中心に調理されています。もちろん、素材も厳正に吟味されていて安心です。店長さんからは「食堂の時間が生徒さんの憩いの時間となるようにこれからも心がけていきたいと思います」との言葉をいただきました。 |
![]() |
|
|
![]() |
◎テニス部 第24回全国選抜高校テニス大会 平成14年3月22日〜25日 北九州市 1回戦 本校 不戦勝 2回戦 本校 1-4 湘南工大付 |
◎陸上部 第9回阿久根市長旗九州選抜高校駅伝大会 平成14年3月10日 鹿児島県阿久根市 1位 神村学園 1時間9分57秒 2位 諌早高校 1時間10分16秒 3位 本校 1時間10分22秒 |
■クロスカントリーで1年生の稲富さん(現2年生)が活躍 世界クロスカントリーの日本代表を選考する千葉国際クロスカントリー(1月26日)と福岡国際クロスカントリー(3月3日)が行われ、本校から1年生の稲富友香さんが出場し、それぞれ6位、8位に入賞しました。6人が選考された日本代表にはあと一歩及びませんでしたが、2・3年生の強豪を相手に健闘しました。 |
![]() |
![]() |