筑紫女学園報No47 6月1日発行
Chikushi Jogakuen Online Report
 
学園報トップに戻る

大学・短期大学トピックス
高等学校・中学校トピックス
幼稚園トピックス
連載企画
ご意見・ご感想

幼稚園のトピックス
▼このページのコンテンツ
 
お父さん・お母さんもいっしょに楽しくすごしました。
 
稲刈り、新米パーティ
日照不足で今年は稲が不作でした。
でも、自分で作ったお米は、ひと粒ひと粒が
とても大切に思えました。
そうめんながし
もうそう竹を切り出してのそうめん流し。
おいしくって何杯もおかわり!
 
幼稚園の四季
成道会
おしゃかさまのおさとりの日をお祝いして
みんなでおまいりしました。
 
もちつき
有志のお父さん方と子どもたちの力で8うす分のおもちができあがり。
おいしかったー!
運動会
筑女パワーが大ばくはつした1日。
親子でおもいっきり楽しみました。
▲PAGE TOPへ




 
ちびっこオープンキャンパス
 
親子で過ごす楽しいひととき
ちびっこオープンキャンパス幼稚園では昨年度から、未就園児の親子を対象に、「ちびっこオープンキャンパス」を開催しています。今年度は3回開催しました。
 土曜日の午前中、園を開放し、いろいろな遊びのコーナーや活動の場を設定して、親子で楽しく遊んでもらっています。それぞれの場には、本園の職員がついて、スムーズに、そして楽しく遊びが進むように援助しています。
 やってくる子どもたちは、主に次年度就園年齢の子どもが中心ですが、2歳未満の子も参加しています。砂場や園庭で元気いっぱい遊んだ後は、絵本のコーナーで大型絵本を読んでもらったり、パネルシアターを見たり、折り紙を親子で作ったり、「わらべうたあそび」でお父さん、お母さんや先生といっしょに遊ぶなど、ほのぼのとした時間を過ごしています。ちびっこオープンキャンパス
 1時間半程度のオープンキャンパスですが、緑に囲まれた園庭で、親子で楽しいひと時を過ごしてもらっています。終了後もなかなか帰ろうとしない子どもたちがいるくらいです。
 
来年度も継続して実施して行きます

ちびっこオープンキャンパス 街中では、親子で安心して遊べる場が少なく、幼稚園の園庭がその大切な役割の場になるのではないかと思われます。「もっと回数を増やしてほしい」との要望もありますが、年3回程度の回数しかできていないのが現状です。
 オープンキャンパスを通じて、園が今までよりもたくさんの皆さんに広く知られ、親しみを持っていただけたことは、たいへんありがたいことだと思っています。来年度も楽しい企画を用意して、皆さんのご来園をお待ちしています。

▲PAGE TOPへ

Copyright 2002 Chikushi Jogakuen