![]() |
|
![]() |
|||
|
![]() |
![]() |
![]() 今年3月、京都で開催された全日本女子学生囲碁大会に、私は九州代表として参加しました。 参加者のほとんどが、高校時代から各県代表として全国大会に出場しているため、みんな友だち同士で、試合会場は大学生活の話題や近況報告などの話に花が咲きました。 ところが、代表幹事の合図で試合が始まるや否や、会場の空気は一変。汗だくになるほどの熱気に包まれました。一方が時間に追われて反則負けをしてしまうというトラブルも起きるほど緊迫した試合が続きましたが、その日のすべての試合が終わると再び会場は和やかな雰囲気に包まれました。 私は残念ながら、2日目に残れませんでしたが、翌日も初日同様、和やかな中にも白熱した試合が行われたことと思います。 以前、囲碁を通じて知り合った友人が「みんなに会えるから試合に参加している」と言っていました。その言葉の意味が、本当に心に染み入る今回の大会参加となりました。 |
![]() |
|
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
本学では「卒業証書3枚運動」※として、学生にさまざまな資格の取得を薦めています。その中でも秘書検定は、社会人としての基本的なマナー・常識を身につけるため、ほとんどの学生が取り組んでいる検定試験です。 最も受験者が多いのは2級(256名)ですが、難関の準1級には本学から72名がチャレンジ。10%前後といわれる全国平均を大きく上回る15名(20.8%)が合格しました。 |
||||||||||
※卒業証書3枚運動 卒業証書1枚と資格合格証2枚を持って卒業しようという本学独自の運動。秘書検定をはじめ、サービス接遇検定、販売士、簿記、Microsoft Office Specialist検定などの資格取得を推奨すると同時に各対策講座を実施し、資格取得をバックアップしている。 |
||||||||||
秘書検定とは・・・ | ||||||||||
実務技能検定協会が実施する文部科学省認定検定。1級から3級まで4段階に分かれており、それぞれ「理論」と「実技」の検定結果で合否が決定される。年3回実施されており、受験者数は年間延べ15万名を超える。 |
![]() |
![]() |