2013.12
最近、痛(いた)ましい事件を毎日のように耳にします。親が子を虐待(ぎゃくたい)し死においやってしまうことや、衝動的(しょうどうてき)に暴力を...
2013.12
最近、痛(いた)ましい事件を毎日のように耳にします。親が子を虐待(ぎゃくたい)し死においやってしまうことや、衝動的(しょうどうてき)に暴力を...
2013.11
リニアモーター新幹線が東京〜名古屋間を最短40分で結ぶようになります。スマートフォン(自分専用携帯コンピューター)の普及率が上昇し、日本の...
2013.10
秋休みも終わり、後期の授業が始まりました。学校生活も折り返し地点となり、改めて自分の目標を確認して新学期をスタートさせましょう。...
2013.9
先日、夕方のニュースでお隣の韓国で報復(ほうふく)運転が社会問題になっていることを知りました。報復運転とは、進路を妨害された車が...
2013.7
上記の言葉は、「スッタニバータ」という経典の中にある、釈尊の言葉です。もちろんこれは、波の物理的特性を説明しようと...
2013.6
この聖句には前段があります。「生死を忘れるとき生活は浮き、生死におびえると生活は沈み、...」という一文です。仏教の大切な...
2013.5
新学期が始まって、およそ1ヶ月が過ぎようとしています。新入生の皆さんにとっては、この1ヶ月は慣れないことと、緊張の連続で大変だったろうと思い...
2013.4
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。また、在校生のみなさんも気持ちも新たに今年度を迎えていることでしょう。クラスメイトとの...
2013.3
今月の11日で、東日本大震災から2年となります。私たちは、これまで毎月のダーナを行ったり、直接被災地へ赴いてボランティア活動を行ったりして...
2013.2
「灯明(とうみょう)」は、サンスクリット語の「dipa(ディーパ)」の訳で、”闇(無明)を破る智慧の光”とされ、また、花や線香とともに仏像や仏壇に...