
創立50周年を迎えました
筑紫女学園大学附属幼稚園は令和4(2022)年に創立50周年を迎えました。
創立より50周年の節目を迎えられたのも、ひとえに保護者・在園児・卒園児・地域の皆さまのご理解とご支援の賜物と、厚く御礼申し上げます。
50年の歴史を簡単に振り返ってみますと、昭和47年に、筑紫女学園短期大学に幼児教育科が開設されたのを機に、筑紫女学園中学校・高等学校の高台に附属幼稚園が開園されました。開園当初は、定員計100名でしたが、在籍園児数は、計40名でした。昭和50年から3歳児クラスが始まり、平成18年度からは子育て支援の一環として、「たけのこ(預かり保育)」「たんぽぽ(未就園児)」を開始しました。そして、平成31年に新園舎が完成。広い園庭には大型の複合遊具や亀の池を設置し、令和3年、裏庭に実のなる樹木(16種類)を植栽しました。昭和~平成~令和と3つの時代の中で、幼稚園で学び、巣立っていった園児たちは、4,400名を超えました。
次のステージに向かって、全教職員は、「目の前の子ども達にとって、何が一番大切か」を常に考え、「子どもが一番、子どもが真ん中、子どもに真っすぐ」を合言葉に、子ども達が「幼稚園って楽しいなぁ。明日も行きたいなぁ。」と思えるような幼稚園を目指して保育指導にあたってまいります。皆様の変わらぬご支援をこれからもよろしくお願い申し上げます。
筑紫女学園大学附属幼稚園
園長
實藤 浩一Koichi Sanefuji