Chikushi Jogakuen Online Report
 
学園報トップに戻る

大学・短期大学部トピックス
高等学校・中学校トピックス
幼稚園トピックス
法海
連載企画
ご意見・ご感想

高等学校・中学校トピックス
▼このページのコンテンツ

今春の進路状況報告

今春の大学入試は「現行課程」最後の入試で、しかも「次年度からはセンター試験においてリスニングが導入される」という、現役生にとってはまさに『後がない入試』になりました。

国公立大では現役占有率が回復

 国公立大学には合計で133名(対前年1名減、以下同様)が合格しました。ここ5年間の合格者数平均は136名と、安定した数字を残しています。また合格者に占める現役生の割合はここ3年間71%→68%→78%と推移しており、今年は昨年を大きく上回りました。
 地区別で見ると、国立大学では九州地区が減少(12名)したのに対し、中国・四国地区(4名)と関東地区(5名)で増加しました。最近続いていた地元中心の傾向が少し変化し、他地区に進学する生徒も少しずつ増えてきました。ただ公立大では県内の4大学だけで公立全体の81%を占め、こちらは地元中心の傾向に変化はないようです。

私立大学では地元大への合格者が減少

 毎年卒業生の数が異なるので単純比較はできませんが、私立大学には977名(26名増)が合格しました。ただ、福岡大(23名減)、西南大(37名減)と地元大への合格者が減少し、また両大学ともに現役合格率がかなり下がりました。これには新課程入試を来年に控えた受験生心理が影響しているのかもしれません。
 その他の特徴としては、国立大学同様に関東地区など地元以外での合格者がここ数年増えているという点も上げられます。
 また、公務員試験や就職に関しては相変わらず厳しい状況が続いており、早めの受験対策が必要です。また専門学校は、一般の専門学校(16名減)に比べて資格の取れる医療・看護系(7名増)の人気が依然続いています。

来春入試は「新教育課程入試」の初年度

 来年度は新課程最初の入試となります。センター試験でのリスニング実施、一部医学部でのセンター試験理科3科目化、後期試験廃止大学の出現など、入試制度も大きく変化します。また薬学部6年制化の影響も無視できません。受験生は志望学校を早めに決定し、入試情報の収集にも注意を払ってほしいと思います。


■進路(合格)状況(平成17年4月25日現在)

国立大学
信州大 1
九州保健福祉大 11
多摩美術大 3
九州大 33
北海道大 1
青山学院大 10
東京農業大 3
福岡教育大 10
国立大学合計 102
中央大 9
武庫川女子大 3
佐賀大 8
公立大学
広島国際大 9
国際基督教大 2
広島大 6
福岡女子大 11
慶応義塾大 8
駒澤大 2
長崎大 5
北九州市立大 10
津田塾大 8
成城大 2
熊本大 5
福岡県立大 4
法政大 8
明治学院大 2
山口大 4
熊本県立大 1
近畿大 8
関西外語大 2

筑波大

3
大分県立看護科学大 1
龍谷大 8
神戸女子大 2
鹿児島大 2
下関市立大 1
東京女子大 7
成蹊大 1
京都大 2
県立広島大 1
立教大 7
東京薬科大 1
横浜国立大 2
兵庫県立大 1
福岡女学院大 7
武蔵野大 1
千葉大 2
国際教養大 1
関西学院大 7
川崎医科大 1
九州工業大 1
公立大学合計 31
日本女子大 6
神戸薬科大 1
大分大 1
国公立大学合計 133
学習院大 5
愛知歯科大 1
宮崎大 1
準大学(文部省外)合計 2
日本大 5
麻布大 1
琉球大 1
私立大学
武蔵野美術大 5
その他私大 93
愛媛大 1
筑紫女学園大 105
明治大 5
私立大合計 977
高知大 1
福岡大 220
第一薬科大 5
国公立短期大学
香川大 1
西南学院大 159
同志社女子大 5
国公立大短期大学合計 4
島根大 1
立命館大 36
産業医科大 4
私立短期大学(部)
奈良女子大 1
久留米大 25
東京理科大 4
筑紫女学園大短大部 20
大阪大 1
九州産業大 19
神戸学院大 4
中村学園大短大部 9
大阪外語大 1
同志社大 18
福岡歯科大 4
福岡女学院大短大部 1
京都教育大 1
早稲田大 17
國學院大 4
その他 30
岐阜大 1
中村学園大 15
女子美術大 4
私立短期大学(部)合計 50
名古屋大 1
日赤九州国際看護大 13
九州栄養福祉大 4
外国学校各種合計 9
お茶の水女子大 1
立命館AP大 12
藤田保健衛生大 4
専修・専門学校合計 46
東京外語大 1
京都女子大 11
北里大 3
就職(一般職) 6
東京大 1
西南女学院大 11
フェリス女学院大 3
就職(公務員) 2
東京海洋大 1
関西大 11
上智大 3
 
 

スゴイよ 新校舎!

今回からの新シリーズ。04年夏に完成した高校・中学新校舎の”聞いてビックリ!”をご紹介します。その第1回目は「新講堂」です。

最新設備を完備した、壮厳でシックな新講堂

ステージ中央の御仏壇にはご本尊が安置され、右手上方に本学園の歴史を物語る『崇信教校』の書を仰ぐ講堂は、木の質感がシックな雰囲気を醸し出す上質な空間。客席には長時間の法話でも疲れにくい椅子が用いられています。さらに特筆すべきは一般的なオーケストラホールに勝る音響および照明設備。様々な照明効果をコンピュータで演出する2列の照明に加え、必要に応じてフットライトも登場します。昨年9月に開催された九州交響楽団の演奏会では指揮者の方からも賞賛の言葉をいただきました。学校内で「本物が聴ける」「本物が見られる」環境は、芸術鑑賞をはじめ、今後さらに様々な感動体験の場となることでしょう。

ここもスゴいよ!

【1440】
この数字は、新講堂の座席数。固定1190席、稼動式250席の全1440席を配置。1学年分の生徒と保護者を収容することが可能です。

【崇信教校】
座席から右側に仰ぎ見ることのできるのが崇信教校の書。明治9年の本願寺学制改革を受け、明治12年に本願寺派福岡教区両筑(筑前・筑後)寺院団体によって崇信教校が開設された際に御門主より御下付されたもので、この種のものは全国に数品しか現存しない貴重な一品。本学園の前身である広島第4仏教中学分教場より受け継がれてきました。新校舎建築中に表装を整えたことで、本願寺御門主大谷光尊師の素晴らしい筆致が蘇り、再び講堂に揚げられることになりました。


▲PAGE TOPへ


クラブの名物先生
明るくてホントに何でも相談できる先生です!

高等学校 小森あずさ先生へ
 小森先生は私たちにとって「お母さん」みたいな存在であり、みんなから信頼されています。先生は、私たちが勉強や進路のことなどで相談に行くと、いつも快く、親身になってアドバイスをくださいます。その言葉は、時には「受験」という現実を実感させられるような厳しいこともありますが、私たち一人ひとりにあった的確なものであり、その一つひとつの言葉に、私たちはいつも支えられています。特に、先生が常々おっしゃっておられる「今、しなければならないことをするのではなく、将来の自分に必要なことをしなさい」という言葉は、私たちにとって忘れられない言葉です。
 また、先生はとても几帳面なA型らしく、掃除の時は細かく指導を受け、毎日が大掃除のようでした。でも先生のおかげで、自分たちのクラスの教室はいつもピカピカでした。
 私たちは、明るくて何でも相談できる先生のことを尊敬しています!これからもさまざまな場面でお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

前村 香里(高校/3年)

▲PAGE TOPへ

 
the record of our clubs

■高等学校

陸上部
第23回全国都道府県対抗女子駅伝大会
  ●1月16日・京都府  野原 優子 (福岡県代表として出場)
第8回アジアクロスカントリー選手権
  ●3月12日・中国貴陽  ジュニア女子 8位  松田 奈実

ハンドボール部

九州高校ハンドボール選抜大会
  ●2月10日〜13日・宮崎県
  本校 22-28 陽明高校
  本校 30-15 蒲生高校
  本校 18-16 松橋高校

表彰

福岡県体育協会表彰
福岡市体育協会表彰
  野原 優子 (世界ジュニア選手権5000m・7位)(世界クロスカントリー出場)
  稲富 友香 (世界クロスカントリー出場)
福岡県知事表彰
福岡県私学協会長表彰
  野原 優子 (世界ジュニア選手権5000m・7位)
  八木原 智美 (日本・中国・韓国ジュニア400m・2位)

▲PAGE TOPへ


Copyright 2002 Chikushi Jogakuen